その他一覧

2024年06月21日
										その他
										【追悼】槇文彦先生|銀座街づくり会議発足シンポジウム「都市の街並みと建築」(2004)
										銀座街づくり会議は2024年で発足20年を迎えました。 20年前の発足シンポジウムには槇文彦先生にご登壇いただき、「都市の生活と建築」につい…
									
2022年12月20日
										その他
										『銀ちら』とは...?
										銀座と言えば、ショッピングをしてレストランでご飯を食べ、銀座という場所の空気をたくさん味わいながら歩く。それこそが「銀ぶら」と呼ばれるものだ…
									
2021年04月09日
										その他
										AMAZING GINZA Stickerに描かれた、銀座らしい風景
										 銀座では、建築物や広告物は「通り空間のにぎわいと風格をつくる公共性のある要素」であると捉えています。そのため銀座の街の歴史や風格を尊重しつ…
									
2020年12月03日
										その他
										「歩いて楽しい街」のためのサインデザイン
										銀座には、個性的な袖看板の連続が通りの個性になっている場所もあります。 美しく楽し気な袖看板は、銀座のにぎわいの要素です。 それぞれの店舗が…
									
2020年06月12日
										その他
										銀座通り 歩行者天国再開のお知らせ
										緊急事態宣言発出中は、多くの店舗の休業、時短営業にご理解、ご協力を頂きましてありがとうございました。 5月26日より、緊急事態宣言が解除とな…
									
2016年03月30日
										その他
										銀座に座る
										銀座は「銀ぶら」の街。建物やショーウィンドウをながめながら、一日中ぶらぶら歩きを楽しんでいただきたいと考える街ですが、お店以外で、ゆったりと…
									
2016年03月24日
										その他
										銀座花
										近頃の銀座は、色とりどりの花々が見頃です。 街を歩くとそこここの軒先、花壇に多様な種類の花が咲いています。 「プリムラ・ポリアンサ」「ノース…
									
2016年02月19日
										その他
										銀座の隙間
										銀座は立派な建物の立ち並ぶ街並みに注目されていますが、そうした建物と建物の間や裏側に注意を向けると、実に多くの隙間を見つけることができます。…
									
2016年02月12日
										その他
										足元のデザイン
										銀座には日夜多くの方が訪れる一方、お店の前の路上駐車や路上駐輪に頭を悩ませています。 そのため、銀座の街中では至るところ、店舗前に駐車禁止の…